~離婚フルパック~

【総合的に、万全に!】「幸せな離婚後」を目指し、万全に。

3つの視点を活かす「ハッピーサイクル」を取り入れた、貴方に最適なパックです。

 ※ 毎月先着5組限定

 

【おすすめの方

●〈受け放題〉定額で、思う存分離婚カウンセリング離婚コーチング行政書士相談を、安心納得できるまで、受けたい方

お子様がいらっしゃる方。

離婚後の心配を全て確認し、それらを離婚協議書公正証書案作りに反映させたい方

基本から、漏れのない離婚準備をしていきたい方

●「意外」や「想定外」のない離婚協議書公正証書案を作りたい方

科学的戦略的に、万全を狙いたい方

●「冷静整理分析」を身につけたい方

納得できる離婚準備・離婚活動をしたい方

●離婚に関し、悔いを残したくない

しっかり離婚の準備と活動をなさりたい方

離婚後についても、万全を狙いたい方

離婚後「不安」「燃え尽き」のため、冷静整理分析を続けたい方。

 

 

5. 離婚フルパック(年間:240,000円)

 

貴方の離婚後の“自立”のために。

 

協議離婚の準備の際に、基本的に必要と思われる、

 

行政書士相談離婚カウンセリングパック(NO.4)

特に、

・今の「ご家庭」の整理・分析

・相手や子のキャラクター分析

・書類作成に必要なことの確認

「離婚後の計画書」の作成(NO.6

離婚協議書の作成又は公正証書案の作成(NO.7①)

、離婚給付等契約公正証書作成サポート(NO.10)

※ 養育費に関する公正証書作成補助金サポートも、要件を満たし、ご希望の場合は、含みます。

離婚後サポート顧問(NO.13)

 

以上5つを、パックしました。

 

さらに、私独自の「ハッピーサイクル」も、導入しております。

 

私の夫婦サポートプログラムは、ここから始まりました。

 

協議離婚についてのサポートとしては、「究極」だと自負しております。

本当は、協議離婚なら、「フルパック一択」そう思っております。

 

すなわち、

 

①離婚カウンセリングで、きめ細やかに、ご夫妻のご事情を共有し、

「①」に基づき、離婚後の計画を作り、

「②」を実現する「離婚協議書」または「公正証書案」を、法律上有効な形で作る。

さらに、「②」に基づいた、カウンセリング・行政書士相談・コーチングなどにより、貴方お子様について、離婚後も、引き続き、サポート

 

 

貴方の離婚問題に関し、私が、一番お勧めするパックです。

 

 

なぜなら、離婚前に、冷静・整理・分析を行ない、離婚後の計画を作り、貴方や、相手、お子様につき、過去・現在・未来を分析した上で、離婚協議書を作り、それを基に作る…。

 

それなら、“漏れなく、後悔なき”離婚の契約書ができるでしょう。

ここまでは、「離婚ベーシックパック」でも、変わりません。

 

 

しかし、離婚後貴方の対策もポイント。

 

特に、

● 養育費対策

● 面会交流対策

● 共同親権対策

● 不登校対策

など。

 

つまり、離婚後も問題が生じる可能性があり、それに目を向けないと、いくら、「離婚協議書」や「公正証書」が完璧でも、その他問題は、どうしても、生じる可能性があるから…。

 

なぜなら、紙に書いた「約束」を、どう実行するか、の問題だからです。

 

 

ちなみに、離婚後、円満な旧ご夫婦も、関係がよくない旧ご夫婦もいらっしゃいますよね。

 

その違いは、…。

 

 

だから、私と一緒に離婚後の対策もしましょう。

 

そのためには、離婚後の計画見直したり、新たなカウンセリングしたり、必要なことを考えたり、必要なことを実行しなければならないのです。

 

特に、「子」「親」の関係は、重大です。

 

たとえば、養育費と、面会交流

これらを、お互いに、気持ちよく、実行される関係が、一つの目標でしょう。

 

 

さて、これら対策。実は、「離婚フルバック」以外では、無理なのです。

 

 

調停や裁判とならない、話し合いによる離婚(協議離婚)の場合は、離婚に関する問題に関し、これだけで、離婚後を含め、ご心配や、ご不安、課題を解決できる可能性が高まるかと存じます。

 

 

離婚に関するお悩みに関して、離婚カウンセリングや、離婚コーチング、行政書士相談を、追加料金のご心配なく、ご契約期間内、何度も何時間も、することができます(但し、都度、事前ご予約制には、させていただきます)。

 

そして、私と一緒に、十分な背景分析のもとで、入念に練りました、万全の計画に基づき、離婚後貴方が安心できる状態まで私が貴方をサポートいたします。

 

 

貴方の願う、「幸せな離婚後」を達成するために…。

 

 

また、離婚後は、貴方は、基本的には、“自立”をする必要があります。つまり、相手への依存から、自分で立って歩いて行かれる、“覚悟”“決意”…。

 

離婚後は、貴方が、人生の主役です。相手に依存は難しい。

子育てされるなら、なおさら。

 

つまり、貴方がメインに、お子様の精神面や経済面を支える、“覚悟”“決意”

それから、相手にも、“親”としての協力を、自信をもって、望みたいもの。

 

共同親権時代でも、同じです。「そうなら、俺が(私が)子供を育てましょうか」となど、貴方が相手とお会いした時、言われないためにも…。

 

ただ、“覚悟”“決意”が貴方に備わると、相手も、貴方への態度変わるでしょう。

 

 

「でも、どうしたら…」

 

 

そのための、“離婚カウンセリング”や、“離婚後の計画”“離婚後サポート顧問”でもあるのです。

 

 

さて、仮に、月あたりに換算すれば、月2万円で、離婚問題の解決に関する様々なサービス・サポートが受けられる、と考えられるでしょう。

 

 

なお、本パックにより、自然に、冷静整理・分析する力が身につき、よって、今後の、貴方・お子様のライフスタイルの構築に、有用となるものとも思っております。

 

 

《オプション》

 

●【離婚後の計画“プラス”】

(相談料:無料)

 

本パックお申込みの方で、ご希望の方は、

私の「離婚後の計画」にプラスし、

 

私のネットワークのFPと、私の、三者間で、

 

1、生命保険・医療保険の見直し

2、生命保険・医療保険の受取人変更

3、NISAの活用

4、相続・遺言・生命保険を活用したスキーム

 

のご相談を受けられます。

 

“徹底したお金の戦略”を、「離婚後の計画」に組み入れたい方には、おススメです。

 

 

●【シングルマザーのお仕事相談】

(相談料:無料)

 

本パックお申込みの方で、ご希望の方は、今後のお仕事の悩みの相談が受けられます。

 

 

 ●【住宅ローン専門FPによる相談】

(相談料:無料)

 

〜家に住み続けたい貴方へ。

〜連帯保証人から抜けたい貴方へ。

 

住宅ローンに関し、有資格者住宅ローン専門FPを、ご紹介いたします。

 

 

【アロマオイルの専門家による、離婚時の不安感へのアプローチ】

 (紹介料:無料)

 

アロマオイル専門家をおつなぎいたします。貴方の不安が、少しでも、軽減すれば…。


ただし、あくまでも、「補完療法」。

また、必ずしも、貴方の満足が得られるとは言い切れないことに、注意しましょう。

必要な場合は、お医者様診察を受けましょう。


 

 【“離婚後の計画”への材料集めを代わって〜「ネットリサーチ」】

(1テーマにつき:3,000円~10,000円※難易度によります

 

貴方の“離婚後の計画”を考えるにあたって、必要な“一般的な情報を、インターネットChatGPTを中心に、貴方に代わって、集め、

わかりやすく“レポート”にまとめ、

貴方に報告いたします(ただし、法的に不可な場合を除きます)。

 

たとえば、

・シングルマザー・シングルファザーへの、近隣の民間会社の支援状況。

・子の進学希望校・予定校の調査。

・離婚後の住まいの候補先の「利便性」についての調査。

・自身の勤務先の調査(但し、インターネット上の調査の範囲内)。

・「元夫」の勤務先の調査(但し、インターネット上の調査の範囲内)。

・離婚する際、世間の女性が困っていること。

・離婚に関する統計やデータ(たとえば、「離婚後、何に悩むか」や、「シングルマザーとして、何に苦労したか」、「離婚後、元主人に困ったこと」等)。

などなど…。

 

貴方が、「離婚後」を考えるにあたり、「材料」となるデータを、これまでライターとして定評なノウハウを持つ、私の協力先が、リサーチ・整理し、報告します(1000字~2000字程度の、読みやすいものを想定)。

 

お時間なき、昨今

貴方の“調査“資料集め”という“負担”を、軽減することができるでしょう。

 

 

●【任意後見・相続・遺言などの対策】

(相談料:無料)

 

●認知症対策(任意後見契約)

●相続(生前贈与)

●遺言(公正証書遺言など)

●住まい

●お墓

●その他、後々の様々な心配

 

任意後見契約書作成、生前贈与契約書作成、公正証書遺言作成も、これまで行政書士としてサポートしてきた行政書士のが、無料でご相談を受けます。

 

 

【特典】※但し、契約期間中に限ります。

 内容証明の作成が必要となった場合には、1回の作成につき、報酬5,000円にて、承ります(但し、NO.11をご参照ください)。

 

離婚協議中の議事録の作成(NO.7②)」が必要な場合には、無料にて、承ります。


※ 「婚姻費用分担等合意契約書の作成(NO.7③)」が必要な場合には、報酬10,000円にて、承ります。


上記以外の、貴方がご希望の、私の離婚に関する単品サービスにつきましては、契約期間中は、それぞれ、通常の報酬の半額にて、承ります。

 

 

【途中からのご変更について】

※ まずは、離婚相談(NO.2からNO.4)を受けていただき、後に、本パックに変更することもできますその場合は、適時、報酬額を調整させていただきます。

 

夫婦関係修復プログラムを実行しても、どうしても夫婦関係の修復が難しい場合には、そのまま、追加料金等一切なく、本パックのメニューにご変更させていただくことも可能です。

 

 

【お願い】

但し、民事法務書類につきましては、状況により、法律及び判例を理由に、行政書士が作成できない場合がございます。その際は、こちらより、事前に、ご相談いたします。

 

ご面談による方法によるご相談・打ち合わせの場合につきましては、弊社オフィスまたは貴方様ご指定のカフェやご自宅などでも大丈夫なのですが、やむなく交通費飲食代または宿泊費が生じるときは、実費のみ、上記報酬に追加の上、頂戴致します。

     

※ 郵便料金が必要御依頼の場合につきましては、恐れ入りますが、その場所により、郵便料金を、必要な範囲で、上記報酬に追加の上、頂戴します。

 

 

 

→ お問合せ・お申込み・面談ご予約などはこちらから